
我が子を「世界に通じる人間」として育てたい
国際社会で「生きる力」を育む
親子のための
グローバル・マインド
講座
グローバル・マインド講座とは

グローバル・マインド講座は我が子を国際人に育てたいと真剣に考えているあなたに世界基準のカウンセリングスキルと子育て心理学を身につけていただく講座です。
あなたは未だ変わらない日本の学力重視の教育や子育てで大丈夫なのかと子どもの将来に不安や心配を抱いていませんか?
国際人になるためにはまずは「英語力」と思って英会話スクール、インターナショナルスクールあるいは留学をと考えていませんか?
語学習得はもちろん大切な事ですが、それにプラス「人間力」が重要となります。
グローバル化時代で自分の個性や能力を活かして生き抜いていく社会人となるには語学力(認知能力)では足りない人間力(非認知能力)が必須となります。
国際化社会に通用する人間に育てるには先ずあなた自身のマインドをグローバル化しメンタルを変えていく事が大切です。
そのために必要となるスキルを実践的に習得していただけるのが、グローバル・マインド講座です。
こんなことでお悩みのかたへ。。。
-
幼児の頃からインターナショナルスクールに通っているのに、外国人と話せない。
-
英検などの級はあるのに英語で会話は全く出来ない。
-
サマースクールなどに参加させているのに社交的にならない。
-
1年間留学させたのに、できたのは日本人の遊び友達だけ。
-
海外の生活習慣や文化に馴染めずに帰国。
-
何事にも引っ込み思案な我が子が心配。
-
両親が日本脳なのに子供がグローバルな社会人になれるかと心配になる。
-
我が子が思う様に行動できないと分かってはいるけど、イライラして怒ってしまう。
-
海外旅行に行っても全く興味を示さない。
-
これからの新しい時代を生きていく子どもに常に不安と心配。
-
子どもに良かれと思って色々経験させているが自信がなくなってくる。
-
子どもとうまくコミュニケーションが取れない。
グローバル・ペアレンティングスキルは我が子を国際人に育てたいと真剣に考えているあなたにとって多くの可能性を期待できる世界基準カウンセリングスキルです。
イギリス国家認定カウンセリングスキルと国際基準の子育て心理学を基本としたグローバル社会に適応するための新しいコニュニケーション術です。
そしてこの講座は語学習得(認知能力)では足りない人間力
(非認知能力)を伸ばすことを目的としています。

この講座を受けるとこんなことが期待できます!
"あなた"
-
子どもに対して湧いてくる不安や心配がなくなる。
-
子どもに対して今何ができるか分かり行動できる。
-
子どもの可能性や能力を伸ばす為のアプローチができる。
-
子どもの気持ちを理解し、助言できる。
-
コミュニケーション能力が上がり家族関係が改善される。
-
ママ友との関わり方が変わり、良い関係性が築ける。
-
自分軸が確立され、自分の感情のバランスが取れる。
-
自分と他者の違いを受け入れられる。
-
自分を客観的に把握し信頼することで、問題解決能力が身につく。
-
子供への愛に自信が持てる。
"子ども"
-
リーダーシップとコミュニケーション力がアップする。
-
自分で考える習慣が身につき積極性が出る。
-
友人関係が良くなる。
-
学習意欲がアップする。
-
自分の良いとこが発見できて自己表現ができる。
-
国際的思考力と創造性が養われる。
-
自己肯定感と問題解決能力が身につく。
-
親への感謝の気持ちを素直に表現できる。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
何故こんなことが可能かというと
ワトソン ひろみはイギリスに在住し、そこで国際基準のカウンセリングスキル(英国国家認定資格)を習得。
そして数々の国際人を育て、またメンタルケアなどの職務に従事しました。
帰国後はこれまでの経験とスキルを生かしカウンセラーとして15年。5年前からは相談者からの希望もあり、
カウンセリングスキルの講座や子育て講座を開催してきました。
今までに相談者のセッション回数は2000を越え、また開催講座数は150回以上となりました。
そんな私が編み出した、日本人をグローバリストに育成するためのオリジナルメソッドだからです。
相談者や受講者の方々からは、
-
「子どもが意欲的になり成績も上がってきた。」
-
「内気だった子どもが、自分から率先して学校行事に取り組む様になった。」
-
「何をやっても自信が持てず、途中で諦めていた子どもが最後まで続けたいと学校に行き出した。」
-
「子どもとコミュニケーションが取れる様になっただけでは無く、パートナーシップや家庭生活も改善した。」
-
「自分軸と他人軸、日本人の価値を持ちながらグローバルな思考が持てた事で、いままで縛られていた感情が自由になり、創造的な明るい未来を描ける様になった。」
-
「そのままの自分に寄り添えた。もう前の自分には二度と戻りたくない。」
-
「人間関係だけでは無く、自分の周りの状況までも好転してきた。」
明るい喜びの声をたくさんいただいています。

ひろみ・ワトソン (Hiromi Watson)
グローバル子育てママ・カウンセラー&講師
元銀行員。出産後、英語教育に携わり多くの保護者からのお悩み相談を受ける。
アドバイスだけでは根本的な解決にはならないと実感し、何か良い方法はないかと模索していた。
子どものバレエ留学を機に1999年に英国へ移住。
(娘は現在もイギリスでダンスパフォーマーを中心として活動中。)
自分自身は就職活動を試みるが言葉の壁だけではなく国民性や思考の違いを肌で感じる。
仕事を得るためにはコミュニーケーション力と英国資格が必要と痛感。
また、長きに渡り考えていた悩みや心配の解決策になると考え
英国で評価の高いNCFEカウンセリングスキルを取得。
犯罪被害者のメンタルサポートやうつ病患者の社会復帰などの支援をする。
スキルを実践する中で、精神的成長や自己信頼感のアップを実感。
カウンセリングは病む前に、誰もが気軽に受けることが良いと確信する。
2005年に帰国後、英会話教室開設。2011年に紅茶専門店をオープン。
同時に生徒や保護者、お客様にカウンセリングを提供する。
ご紹介による依頼が増え、2018年からはスキルを学びたいとの声があり、
本格的にカウンセリングスキル講座を開講。
ひろみメソッド「愛の講座」「自分のト・リ・セ・ツ講座」などが好評。
受講生から『離婚危機回避、パートナーとの関係修復、恋愛モードに移行できた。
登校拒否、いじめ、問題行動が改善、解決した』等の成果をあげる。
中核世代の女性たちが抱える問題は、女性の社会進出と国際化の加速で様変わりしつつある。
悩みの中心は対人関係にあると気づき、
カウンセリングスキルを生活に取り入れ活用することで、「心の自立」と「生きる根ぢから」が身につき、
より良い人間関係が育まれる。
自分スタイルで生きられるようサポートする事をミッションとしている。
⭐︎保有資格: *英国NCFEカウンセリングスキル
(NCFEとはUK国家資格認定のプロフェッショナルライセンス)
* LCMメンタルケアカウンセラー
*社)フラワーフォトセラピー協会 Jr.ティーチャー セラピスト
*リュッシャーカラーサイコアナリスト ティーチャー
⭐︎趣味: フラメンコ、映画、ミュージカル鑑賞、愛犬と遊ぶこと


受講生の感想

K・千春(40代)主婦
息子1人・娘2人
チャレンジ校に合格!
家族関係までも改善
1年前長男の高校進学で、焦りと不安を感じて毎日過ごしていました。
そんな状況をなんとかしたい一心でこの講座を受講しました。
カリキュラムが進んで行くうちに知識の習得だけでなく、自分自身の内面に変化が起きました。
以前は思い通りにならないと、すぐイライラして子どもにも怒りをぶつけたり、そしてそんな自分が嫌になり自分を責めていた私でしたが、今は前向きに物事を考え対処できるようになってきました。
家庭の雰囲気も明るくなり、夫婦関係も良くなってきました。
あんなに悩んでいた子どもの受験も、希望校に合格し元気に通学しています。
子供の勉強に向かう姿勢も前向きになってきています。
特に英語は積極的にレッスンを受ける様になり、たった1年半で準2級に合格!
私自身も子どもたちと成長しステップアップしています。

F・牧子(40代)会社員
仕事がスムーズになり
夫婦の絆が深まった!
以前の私は、このような講座は自分には関係がないと思っていました。ところが仕事上で多くのお客様からのお悩みや相談や、職場での人間関係の問題を考えている時に、「何かが足りない、何か必要だ」と思いある事がきっかけとなって受講しました。
受講中、自分が今まで気づかなかった感情が溢れてきて、思わず涙したこともありました。そしてその感情に寄り添うことで、自分の行動にも変化が起きました。職場での対人関係からくる問題も改善され、マネージメント力がアップしました。
1番の変化は、夫に対する発言の仕方、接し方です。今では、夫婦の絆が一層深まったと実感しています。

金子珠美(60代)主婦
娘2人・孫2人
もっと早く受講ができていたら良かった!
私は娘2人を中学受験させました。
長女は中高一貫校を終え大学受験、合格したものの勉強する意味が見出せないと休学の後、退学。
附属に進学した次女は、他大学を受験したいと言い出し準備不足もあり残念な結果となってしまいました。
「自分の事は自分が1番分かっている」「我が子のことは、母親の私が理解している」と思っていた事がこの講座を受けて、自分の思い込みであった事を知りました。
子どもの為、将来のためとさせていたことは、全て自分がやってほしかった事をやらせていただけでした。
当時の自分に、このスキルが身に付いていたら、子供への対応が大きく違っていたはずです。
受講して自分が得た事
・娘たちとの関係が改善。
・夫婦関係が修復・円満になった。
・お金の心配がなくなった。
・過去の辛かった感情が手放せた。
・周りの人への対応が優しくなった。
・自分軸で行動する様になった。

グローバル・マインド
講座スケジュールと流れ
グローバリストを育てるためのスキルが身につく心理学と技能実践の6ヶ月コースです。
たくさんの特典があります。
場所:川口市内 又は オンライン
第3期: 2023年6月より6ヶ月間
ステップ1
-
親子の問題、悩みを明確にする。
-
我が子とのコミュニケーションのパターンを知る。
-
グローバル社会で求められるスキルは何かまた、我が子に自分に何ができるかが分かる。
ステップ2
-
人間力アップに繋がるコミュニケーションスキルを学び、基本技能を習得する。
-
我が子に対する前向きで具体的な対応の仕方分かる。
ステップ3
-
自分の改善点が明確になる。
-
本質を聴く力が身に付く。
-
感情のバランスが取れて不安、イライラが減少する。
ステップ4
-
あなたと我が子の最適な未来のビジョンが確定する。
-
-
国際的自分軸と他人軸が明確になる。
-
自分が信頼できる。
*受講をご検討されている方は
個別相談会へいらしてください。
個別相談会の内容

この講座の受講に興味をお持ちの方は、
どの様な内容かを一部体験していただき、講座の詳細を案内する個別相談会にいらしてください。
-
時間 90分程予定
-
会場 川口市内又はオンライン
-
料金 18,000円 → 8,000円
-
親子のマインドギャップ診断をします。この診断ではあなたのコミュニケーションタイプがわかり、お子様とあなたの間のギャップを引き起こす理由がわかります。😊
(個別相談を受けていただいた上で
受講をご希望の方に講座詳細の説明
をいたします。)
このサービスへの
思い・メッセージ
from Hiromi
私は日本とイギリスを行き来する生活をしてきました。
数々の経験で何度となく見てきた日本人の様子は次のようでした。
-
英語が話せない。
-
”Yes, No"の 返事が言えない。
-
自分の感情を表現できない。
-
スピーチは出来てもおしゃべりができない。
-
日本人といつも一緒。
-
一人で行動しない。
-
積極性がない
他の国から来た語学留学生は挨拶を当たり前のようにします。
日本から来た子どもたちは”Can I help you?"でさえ言い出せないのです。
これは英語力の問題ではありません!
では何が問題でしょうか?。
それは、未だに変わらない日本の学力重視の考え方。
日本人に不足しているのはソーシャルスキルを伸ばすための教育や育児です。
自己表現や積極性をつけるには、コミュニケーション力と非認知能力をつける事が必要です。
そして、自分軸を持ち、国を越えて異なる他者を理解し合える国際人に子どもたちを育てるには、マインドを
グローバル化することがキーポイントです。
日本人も国際社会で個性と能力を活かし、力強く活躍して欲しいと願っています。
そして、グローバルポジションに立つ子どもに育てたいあなたをサポートすることをミッションとしています。

個別相談会の
お申し込み
我が子を世界に通じる人間として育てたい
国際社会で生きる力を育む
親子のためのグローバル・マインド講座
個別相談会は通常下記の日時で対応しています。
フォームに必要事項をご記入の上送信ください。
ご希望日時は第3希望までご提案ください。
所要時間は90分ですが延長する場合もありますので、
時間の余裕を持ってのご予定をお願いします。
月曜日 13:00−17:00
火曜日 10:00−17:00
木曜日 10:00−13:00
土曜日 10:00−13:00
場所 川口市内(サロン)または オンライン
・・・・・・・・・・・*詳細欄記入例*・・・・・・・・・・・
場所 川口市内
日時 9/1(木)13:00, 9/3(月)10:00 ,9/20(木)10:00
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

